ヨガを始めると何が変わるのか。
ヨガがもたらす効果
ヨガの恩恵は、十人十色。しかし、ヨガが多くの人に愛され、続けけられてきているのは、誰もが、心身に「なんだか、心地いい」効果を感じることができるからだと思っています。
心にもたらすこと
・自分を客観視し、冷静な判断ができるようになる
・余分な考えがなくなり、自分が本当は何を求めているのか分かるようになる
・何にも動かされない自分を持てるようになる
・人と比較することがなくなり、他人を認め、ありのままの自分が好きになる
体にもたらすこと
・筋肉、関節の柔軟性が高まる
・自分の身体の癖や個性に気づき、改善に努められる
・小さな身体の変化にすぐに気づけるようになる
・身体が軽くなる
・身体を動かし、汗をかく習慣ができ、ダイエット効果がある
人間関係
・不要な心配や気遣いをやめ、人付き合いに疲れなくなる
・人に優しくできる心の余裕ができる
・相手の立場になって、冷静に考えることができるようになる
・前向きな人付き合いが増える
全体
・心身のバランスをとれるようになる
・継続していくことで、自分自身の変化に気づくことができる
・心の余裕ができて、物事をいい方向に考える癖ができる
Hinoki Yogaで行うヨガスタイルは3つ
ハタタイプ
HATHA YOGA
正しい姿勢に必要な筋肉の柔軟と筋力を養うとともに、体内環境を根本から立て直すことを目的にしています。常に張力を働かせながら、静止的なポーズをするため、集中力や心の安定にもつながります。
ヴィンヤサタイプ
VINYASA YOGA
呼吸に合わせ、特定の関節に関わる筋肉の収縮・弛緩の反復運動をさせます。動作を連動させることで、関節の可動域を徐々に広げていきます。動的なポーズをするため、意識が動きに集中しやすいタイプです。
休息タイプ
RELAXATION YOGA
特定の筋肉が伸びる状態をつくり、筋緊張を緩和します。体にリラックス状態をつくることで、頭も体も静かな状態にしていく静的な動きのタイプです。
オンラインヨガと対面ヨガ
人と一緒にヨガをする楽しさ、スタジオでヨガをすることによる集中力、モチベーションアップは、対面レッスンの魅力です。しかし、COVID-19の感染予防に注意を払いたい現在は、家で気兼ねなく続けられるヨガのニーズが高まってきています。またオンラインレッスンは海外在住者の方も参加していただけたりと柔軟なところが魅力でもあります。
ヨガとストレッチの違い
ヨガは、身体のみならず、心を整えていく瞑想に重視しているところが、ストレッチとは異なります。ストレッチは筋肉のほぐし、柔軟性や関節の可動域を広げるアプローチですが、呼吸法とポーズを組み合わせるヨガは、自分の内側にも意識を深めることができ、ストレッチでは得られない精神の安定や、リラックス効果が期待できます。様々なポーズがあるヨガですが、もともとそれらは瞑想に至ることを目的として作られてきました。ヨガには、多様なスタイルがありますが、どれも瞑想をめざして行っています。
Hinoki YOgaの考え方
私と私を取り巻く周りの環境を
バランスしていく
冒頭にもヨガは、「異なる2つの存在を知り、バランスする方法、それによってできた道」という表現を挙げました。
HINOKI YOGAでは、大きく下記の2つの側面にアプローチしていきます。
①ヨガクラスで、1人ひとりの方が呼吸、瞑想、アーサナ(ポーズ)を通して、ご自身の心身と向かい合っていただく時間
②ワークショップや勉強会、お茶会における人とのつながりを通して、ご自身の感情や考えていることを共有し、他の人の想いや意見に耳を傾ける時間
Hinoki Yogaでは、あなた自身と、あなたを取り囲む周りの環境の2つの側面のバランスに働きかけられるような機会を創り、心と身体の内側、外側からアプローチしていくことをめざしています。

一人ひとりのヨガ
(私)
呼吸・瞑想・アーサナ
人とつながること
(私を取り巻く周りの環境)
話す・聴く・感じる

ヨガとは何か、色んな人が色んな表現をしています。
例えば、
〇心身の緊張をほぐし、心の安定と安らぎを得るもの。
〇自分自身を理解して、高めていくエンパワーメント。
〇肉体と精神のバランスを整える究極の健康法。
〇異なる2つの存在を知り、バランスする方法とそれによってできた道。
答えは様々ですが、ヨガにも基本的な考え方はあります。それは、サマディといい、「すべての事から解放されること」です。
バガヴァッド・ギーターには、「目標(サマディ)に到達するまでの方法で、ヨガ=道」とのみ記載されています。
つまりゴールへの道がヨガであり、そのルートは人生と同じく人それぞれです。だから、ヨガ=___という答えは、1人ひとりに委ねられているのです。
※バガヴァッド・ギーター ヨガの経典と言われている。小説を読む感覚で、ヨガの教えを理解できるようになっている。
サマディ(悟り)と聞くと難しいようですが、ヨガの深い呼吸によって心身を落ち着かせ、自分自身を内観し、自分の本当の声を聴き、自分の中から自分に必要なこと、やりたいことを見つけ出して行動をとり、最終的に自分のなりたい自分へなる…このプロセス、道がヨガということです。
自分で答えを見つけていのがヨガであるからこそ、ヨガには、人と競うことも、勝ち負けもありません。
私たちの心と身体の状態は、季節や年齢や住んでいる場所など、その時々の状況により常に変化しています。ヨガは、不安定な私たちの心身を繋ぎ留めてくれる拠り所です。